説明会にかける適切な時間は?

あなたのスクールでは説明会にどのくらいの時間をかけていますか?

スクールの種別によってかなり差があると思いますが、適切な時間設定は作るべきです。私がパソコン教室で説明会を担当していた時は、すべて個別説明をしており、ヒアリングに10~15分程度、教室案内に15~30分程度、体験授業に10分程度、最後のクロージングに10分程度で、トータルで概ね50~60分というのを適切な時間に設定していました。

これはスクールによっては30分だったり、2時間だったりすることもあるでしょうし、専門学校のオープンキャンパスなどであれば1日かける場合もあるでしょう。せっかくお客様にお越しいただくのですから、説明すべきことはしっかり説明できるように時間をかけるべきです。

気を付けなければならないのは、「事前に説明会にかかる時間を伝えておく」ことと、「その時間をオーバーしない」ということです。

説明に3時間かかるとしても、事前にお客様にお伝えしておけば、お客様もそのつもりで来られるわけですから何の問題も無いのです。問題なのは「いつ終わるのか分からない」「聞いていた時間をオーバーする」ことです。

お客様の立場でいうと、見込んでいた時間を超えてくると、忙しい人ほどイライラしてくるものです。「長い!」という印象を与えてしまうと入学につながらない可能が高くなってきます。時間オーバーしそうな時は、「あと〇〇分くらいかかりそうですが、お時間大丈夫ですか?」と必ず確認を取るようにしましょう。

結局はお客様次第で長くも短くもなると思いますが、有意義な説明会になるように、事前に時間をお伝えして了承を得ておくこと、そして適切な目標時間は設けるようにして、少しでも短時間で対応できるように工夫しながら効率化を図ることは必要だと思います。