聞くのではなく聴く

生徒は、興味があるから来校をします。

スクールとしては、知ってもらいたいとおもい入学を追求してしまいます。

お互いにメリットがある関係を意識して、

良好な話をすることが最終的な決め手となっていきます。

まずは、生徒に合わせて話をしていきましょう。

合わせるという事は、人の話をよく聞くということです。

その話を漠然と聞くのではなく、

相手が望んでいることや聞きたいと思っていることは、

何かを意識しながら聞くことが大切です。

余談ですが、聞くと聴くの違いはご存知ですか?

聞くは聞き流すような話(噂話やラジオなど)です。

聴くは心と身体を込めて聴くことなどに使われます。

単なる受け身で聞くのではなく、

問題意識を持って傾聴の姿勢で聴くことが大事で、

生徒の話を聞きながら話の方向性や結果を予測したり

不明確な話を聴きながら、

話の方向性や結果を予測したり不明確な点は質問をして能動的な姿勢で傾聴します。

その結果、相手の状況や考えを察したり

生徒に合わせたコミニケーションの展開ができ、

感情が共有できる形となり最終的に入学に繋がっていきます。

 

よろしければ、Facebookのお友達になってください。
大阪オフィス 富樫