沈黙の重要性

話を聞いているとき、

相手の言葉が途切れてしまい、

話が出てこなくなることがあります。

その時、あなたはどうしているでしょうか。

多くの人は、

『沈黙は気まずいので、自分から話始める』

という人が多いのではないでしょうか?

無意識に沈黙を恐れてしまい、

何かを話さなければとつい焦ってしまいがち。

実は、これは多くな間違いなのです。

沈黙は、話法の中ではとても大きな意味があるのです。

沈黙には、相手に考える時間を与えるという意味があります。

漫才のように、ポンポンとテンポよく会話が進んでいるとき、

とてもスムーズに話が進んでいるように思いがちです。

しかし、こうしたときはほとんど考える暇がありません。

その為、軽はずみな発言をしたり、

言わなくていいことをいってしまったりという失敗を犯しがちです。

ですので、『ここが大事だ』と思うところは

少し間を取ったり、意識してゆっくりと話すほうがいいのです。

もう一つ、沈黙には重要な意味があります。

それは、沈黙の前の言葉を強調する働きです。

要は、協調したい言葉が出てきたら

その後に沈黙をとればいいのです。

言葉を強調したいと思えば、

生徒の後に意識的に沈黙をとればいいわけです。

無言で頷きながらアイコンタクトを送ります。

すると、最後の言葉が協調され、

生徒の頭の中ではその言葉が協調されるのです。

よろしければ、Facebookのお友達になってください。
大阪オフィス 富樫